Category: 趣味


金曜に降った雨は 標高の高い所は雪で降ったみたい。

土曜の朝、遠くの山が真っ白に輝いてた。

ひょっとしたらいい雪景色がみられるかも・・・と清内路峠に

行ってみました。

resize1202

道には雪がなく 周りの木々が 雪化粧^^青空に映えてました。

resize1203resize1201

秋に通た時に撮った同じところで写真を撮りました

若干アングルがちがいましたが・・うんうん、いい景色^^

resize1205resize1206

雪景色の集落も綺麗です。でもなんとなく春を感じませんか?

resize1199resize1200

昼神からR153号で平谷までの峠道路。

周りは幻想的とも思える雪化粧^^v

この季節ならではの ドライブでした^^

resize1204

清内路峠での相棒^^ ちっこ・・

相棒のドアのアームレスト部分ですが、いままで 艶ありのカーボン調の

ラッピングでしたが、 これがなかなかの何曲者で、時間経過とともに

はがれてきてしまいます。

特に取っ手部分のへこみとか ウインドースイッチの所が浮いてきて・・

そこで、ラッピングを諦め 塗装をすることに。

もともとは シルバーで、おいらこのシルバーが気に入らなかった。

resize1173

何度も何度も補修の後があって、見た目ヨレヨレ・・

いったん ラッピングをはがし・・・

resize1174

下地つくりから始めます

resize1175

メラミンスポンジで軽く全体をこすって、シリコンオフと

パーツクリーナーで脱脂。

ミッチャクロンを軽く吹いて、下塗に黒の艶なしスプレーを2回、

そのあと チッピングブラックで ぶつぶつを出していきました。

resize1176resize1177

天気が良くて、風もなかったので うまくできたと思います。

下塗りをしておくと チッピングのスプレー回数が節約できて、

塗装面も綺麗に仕上がるみたいです。

resize1178resize1179

艶はありませんが なかなか渋めになったかと思います。

ちなみに 写真端っこに移ってるドアレバーのガーニッシュは

過去に チッピングしたところで、今回色調が統一されました^^v

買ってしまった^^

今年の初売りで^^

こんなものを買いました。

resize1167resize1168

イワタニのカセットフー たふ丸ジュニア。

おいら、車中泊では SOTO ST-310 を使ってます・

resize1171

これはこれで 優秀です。が、安定感というと若干心配。で、

resize1168

こちらを ゲットしました。

どっちも使い分けていこうかと思ってます。

・・・というのはたてまえに近く、本当の所は、

ホームセンターで見つけて ほぼ衝動的に買ってしまったというのが

本音のところです。

かねてからほしいとは思っていまして、ネットで何回か

ポチッっとしそうになりましたが、思いとどまっていました。

でも、ホームセンターで見つけたのは、ホットサンドメーカーとの

セットになっていて、(メーカーはイワタニ)

resize1169resize1170

こいつとセットで、お得感があったので・・・(汗)

こいつもいつかは欲しいなと思っていたグッズなので、

まとめて手に入れることができて自己満足してます。

今年の連休の 車中泊の旅で 使おうと思ってます。

値段は? ・・・というと、 通販で両方の一番安い値段を足した位でした。

冷静に考えれば、それぞれネットで買えば、ポイントが付加されて

その分お得になるのですが・・・

それはそれ^^ と割り切りましょうかね(汗)

家を出たのが9時チョット前。

本当はここまで来るつもりなかったけど、

あまりにいい天気だったので、ついつい遠出をしてしまいました。

resize1162

国道361号線 開田エリアは しっかり雪道^^

resize1163

でも、そんなに深くないから フツーに走れます^^

やっぱりいつもの年より 雪めちゃ少ないですね。

resize1165

御岳も 綺麗に見えました^^ 木曽馬の里からの眺め^^

resize1164

こちらは、柳又からの眺め、 雄大です(^^♪

———————————————–

出発が遅かったのと、ついつい足をなばしすぎたので、

開田の水生植物園の駐車場(ここも眺めはいいです)で

袋麺とおむすびでササっとお昼を済ませ、帰ってきましたが、

いい眺めを 堪能してきました^^V

雪道をちょっとですが走れたのもうれしかった。

resize1166

相棒も 気持ちよさそう♬♬♬

荘川からの帰り、去年9月 通行止めで越えられなかった

山中峠を越えてみました^^

resize1060

荘川の国道158号から せせらぎ街道の国道472号をつなぐ

数少ない山道ですが、 途中 ダートとなていて、通るクルマは

ほとんどないと思う。

resize1062

荘川の寺河戸から別荘地を抜け、庄川の源流にでるまでは

舗装路なんですが、

resize1063

そこを過ぎると 峠まで未舗装になります。

resize1066resize1065

去年来たところまで無事にやってきました^^v

resize1067

この峠を越えると、明宝スキー場の上部に出ます。

一気に眺望が開けました。

resize1068

標高1230mの冬はスキー場のゲレンデ部分からの眺め、

真夏の真昼でも、吹く風は 涼しかった^^

resize1069

クルマを止め しばらく眺めていて・・・

ふと この言葉を思い出しました^^

『 山 滴る 』・・・・

resize1071

resize1070

俳句の 夏の季語 ですが、 まさに 木々の勢いが最高潮に達して

山全体パワーに溢れ 生命が滴り落ちるような力を 感じました^^

———————————————-

二日間 渓を徘徊して、好きな釣りをして、

相棒と峠を越えて、山から元気をもらいました。

落ちてきそうな星空の下での1泊目、夕立にあった2泊目。

近場ではあったけど、いい車中泊だったかな (^^♪

12日夕方 家を出て、北へ向かいます。

目指すは 高山市朝日 の道の駅。今夜ここで車中泊をして

明日朝から渓の徘徊を開始^^

雨に降られることなく 快適な夜でした^^v

resize1056

ダムの上流集落のはずれあたりから入渓。

流れは若干渇水気味でしたが、まぁまぁの感じ。

resize1055

当歳魚 が盛んに出る中、22㎝くらいのアマゴが 出て、

やり取りを楽しませてくれました^^

ただ、真夏の渓は 午前9時くらいまでで、それ以降は

活性が低くなってしまう。

早々に切り上げ、気になっていたキャンプ場の下の渓を偵察して、

次の目的地 荘川を目指しました。

荘川には1時頃到着して、 渓を偵察がてら、I 川の 川沿いの

日陰に車を止め、お昼寝タイムzzzz・・・

3時頃から 夕まずめの渓の徘徊を開始^^

resize1059

流れは、明らかに渇水気味、新子の出も少なく苦戦しましたが

resize1057

何とか 22㎝のヤマメと対面できました^^

入るときから 雲行きが怪しかったのですが 4時頃、遠くで

雷鳴がなり始めたので 早々に納竿。

庄川の道の駅に向かい、日帰り温泉で 汗を流しました。

温泉を出ると ぽつぽつと 雨が・・・

大降りする前に 車中泊の準備をしないと・・・

準備が 終わる頃 本降りの雨が降りはじめ、 まだ明るいけれど

車の中に閉じ込められてしましました。(雷がすごい)

車の後部マドは、雨除けのフードで、窓全開で、テールゲート

オーニングをして、かぜの通りをよくして、蒸し暑さを何とか

しのぎました

暑さが落ちつき、テールゲートを閉めて クルマの中で

横になっているうちに寝落ちしてしましました。

雨は夜半まで降っていたみたいです。

朝、4時半 昨日よりは下流の場所に入渓。

二日目の徘徊開始デス。

resize1060

気温は 20℃前後、 かぜがないので、若干蒸し暑さがありました。

resize1058

この日も 22㎝くらいのヤマメと対面できました。

———————————————–

飛騨の渓を 3カ所ほど徘徊しましたが、渇水気味で、

魚の警戒心はMAXで、出方も渋いようなきがしました。

どこの渓に行っても、この季節、気温が低い朝方と、

夕まずめの一時しか、勝負になりません。

それにしても 荘川は 前回も夕立にあって、今回も・・・

まっとうに夕まずめの徘徊をさせてもらえなかったです。

でも、飛騨の渓は いい渓がおおいなぁ~

ちょっと遠いので、年に数回しかいかれないのが残念ですが・・・

resize1061

2日目の朝 夜明けの薄明りでの相棒^^

釣り道具と足ごしらえは屋根の上、室内は車中泊の荷物。

車中泊釣行では積み分けが必要です。

今回は 22㎝くらいの型ぞろいで 6つ お持ち帰りしました。

さぁ、時刻は 午前10時、去年、通行止めで越えられなかった

山中峠を 越えて、かえりましょうか^^v

渓をわたる風

木曽のK川。

先週も行ったのですが、雨で途中から濁りが入ってしまい

本日 先週の続きで^^

resize1039

川全体に霧が漂ってます。

これ、地表の暖かい空気が、川の水で冷やされ霧になったもので、

この霧の中は 周りより2~3℃低くとても心地いいよ^^

resize1041

先週の雨の日よりも今日の方が流れが太い。

いつもなら渡渉できる所も今日は流れが強くて無理でした。

resize1038

resize1040

resize1042

魚の活性は高く、 強い引きを楽しませてくれました。

resize1044

川から上がっての帰り道、 仲睦まじい道祖神。

ポンポンと手を合わせて 本日の無事を感謝。

これから暑い日が続きますが、渓をわたる風は他より涼しく、

その風の中に身を置くだけでも 来たかいがあると思える季節に

なりました^^v

テンカラのすすめ

渓流釣りに興味のある人、すでに餌釣りで渓流釣りをやっている人、

ぜひテンカラ釣りをやってみてはいかがでしょう^^

竿、ライン、ハリス、毛鉤、これだけで成り立つとってもシンプルな

釣りですが、 奥の深さは 底なしで、おいら、初めて33年たちますが、

いまだにその奥義にたどり着いているとは思えません。

resize1032resize1034

毎年、新しい発見があり、 飽きる事はない、奥の深い釣りです^^

resize0435

今年もあと3か月、 これからが 一番難しい時期に入りますが、

奥義 『 木化け、石化け 』 に少しでも近づけるよう、

楽しみながら 渓をさまよいたいと思います。

夏休みの車中泊は 日常の煩わしさを一切忘れて、

じっくり テンカラを楽しもうかと思ってます^^

resize1033

夜半から雨が降り出して、 今日は 雨の釣行となりました。

渓は若干水が多かったですが 何とかなるくらい。・・・で

resize1016

こんなのや・・

resize1017

こんなのが、

元気にでてくれました^^

お持ち帰りは つ抜き一歩手前のここのつでした。

雨降りは 魚の活性もいいみたいです^^V

とはいっても雨降りの釣りは カッパを着ていても、

袖口は濡れてくるし、ラインが濡れて竿に絡んだり

ハリストラブルもおおい。普段おいらは 1回の釣行で

2カ所ほど入渓するのですが、今日は 早々に納竿(8時)

して、 朴葉を採る事にしました。

——————————————–

朴葉 とは 朴木の葉っぱのことで、岐阜県では この葉を利用して

『 朴葉寿司』 を作ります。

resize1020

飛騨地方では 家の敷地の端や 田んぼの土手に 植えてありますが、

川場や、山際を注意深く探すと自生しているのがあり、

そういうのを少し分けてもらいます^^

resize1018

帰宅してバケツに水をはって差し込みました40枚位ありますかね^^v

嫁さんが 『 1年に一回くらいは作りたいね』 って言ってたので

多分作ってくれるでしょう^^v

これだけあれば、おすそ分けもできるでしょう(^^♪

GW の車中泊の旅

去年のGWは 酷道425号線を走ってきました。

今年のGWは 本州の西の端、山口県まで行ってきます。

目的地は、クルマのCMなんかで出てくる「 角島大橋 」^^

resize0977

片道 約740㌔の 超ロングドライブ。

前日に相棒のオイル交換。一番手硬めのオイルにします。

相棒はきっと頑張ってくれるでしょうが・・おいらが頑張れるか?

気合入れていきましょう^^

出発は 来週の日曜 4月30日、到着は31日朝。

天気がいいことを願っています。

・・・おいら、雨男だからなぁ~・・・

resize0976