Category:


紅葉で有名なせせらぎ街道ですが、

この時期も おすすめ^^

なんせ 緑に溢れてて、 おいら、紅葉の時期よりこちらが好きだ^^

車載カメラの写真を何枚か載せます。

resize1249resize1250

resize1251resize1252resize1253resize1254

resize1255

天気がよければ ウインドウ全開で 風を感じながらのドライブ・・・

最高デス(^^♪

久しぶりに エグイ道を走ってきました。

国道371号線の分断区間 木守平井林道 。

グーグルマップでは 本山谷平井林道となっています。

おいら、古座川町平井~田辺市木守までの林道ということで

こう呼ばせてもらいます。

本線自体も かなりのもんですが、林道に入ってからが酷かった。

resize1235resize1236

古座川町側の本線。1.5車線くらいで これでも結構な感じ。

resize1239resize1240

分断区間が近づくにつれ 道が狭くなり離合不能となっていく。

路面は まぁまぁ まだいい方。

上の右側写真が 古座川町側の分断地点。

(正確にはもう少し国道として存在しますが・・・

ここを右折で 木守平井林道になります)

ここから 酷道のクオリティが一気に上がりました^^

resize1238resize1237

路面状態が一気に悪くなり、左の写真なんかは まるで河原です。

resize1241resize1243

林道の最高点が 古座川町と田辺市の堺になっていて標高715㍍。

田辺市に下りてくると国道が復活。右の写真の所。

相棒の右後ろに見える小道が 廃道状態の国道371号線。

実は今回、尾鷲~池原ダムの425号線は 土砂崩れ通行止めで

途中までしかいかれなかった。

でも 371号分断区間の林道を走ることができて満足してます。

林道区間は 約16㌔ 、 この道、 国道本線含めて中辺路までは

充分酷道状態言っていいと思います 。

いや~ 楽しかった^^

resize1242

林道の峠付近。 霧がかかって 幻想的な雰囲気出てます^^

一昨年 酷道425号を走ってきました。

でも 全線じゃなかった。酷道ピークと呼ばれる

龍神~十津川~下北山 までの区間でした。

今年の連休は 残りの区間を 尾鷲~下北山と龍神~御坊を

走ってこようと思ってます

resize1230

ここを走ると、ほぼ 全線走ったことになります^^

(ほんの一部はのこちゃいますが・・・)

そして今回は 途中分断されていて そこを林道が代わりをしている

国道(酷道)371号線も 串本~龍神の間を走る予定です

分断区間の林道も かなりの酷道だと聞いてます(ワクワク)

resize1229

1日目に 尾鷲から入って下北山までの425号、そのあと串本まで

移動して 車中泊。

2日目 371号に入って龍神まで北上、再び425号で御坊まで^^

2日目の車中泊はまだ決めていませんが、和歌山の国道24号線沿いの

どこかで、多分かつらぎ町あたりの道の駅だと思います。

3日目は24号、25号~伊勢湾岸でかえる予定。

3日目が渋滞に巻き込まれそうかな・・・

出発日は・・・4月28、29,30日のどれか・・・

天気予報を見て決めたいと思います。

釣り道具もっていこうか・・・迷い中・・・

どうか 通行止めになってないことを祈ります。

人類は再び月を目指すとか・・・

おいら一足先に 月 にいってきました^^

resize1189

ここは 愛知県北設楽郡東栄町「月」

三遠南信道東栄ICから国道151号線を北上すると、

コンビニがある大きな交差点で国道473号線が左に分かれて

行きます。 そこを2キロほど進んだところにこのバス停があります^^

このあたりの人口減少は 顕著で この東栄町には60年ほど前には

小学校が 13校あったらしいですが、現在はたったの1校のみ

少子化が進んでいます。

この近くにも 月小学校があったのですが 2006年4月に廃校と

なりました。

国道から川を渡ってすぐでしたので 寄ってみました。

resize1192resize1191

resize1195resize1196

校舎はそんなにいたんではいませんでしたが、校庭には草が生えて

ここだけ時間が止まっているようでした。

resize1193resize1190

図書室でしょうか・・・本棚にはもう読まれることのない本が・・・

静寂があたりをつつんでいました。

———————————————

おいらの町でも 小学校の統廃合が進んでいます。少子化の波は

急速にすすんでいて、ちょっと焦りみたいなものを感じますね。

子供たちの声が響かない校舎を見ていると心のどこかが

ざわざわと 波立つようなそんな気持ちになって、何とも言えない

寂しさがこみあげてきます。

そんな気持ちを振り払うようにして逃げるように 月 を後にしました・・・

家を出たのが9時チョット前。

本当はここまで来るつもりなかったけど、

あまりにいい天気だったので、ついつい遠出をしてしまいました。

resize1162

国道361号線 開田エリアは しっかり雪道^^

resize1163

でも、そんなに深くないから フツーに走れます^^

やっぱりいつもの年より 雪めちゃ少ないですね。

resize1165

御岳も 綺麗に見えました^^ 木曽馬の里からの眺め^^

resize1164

こちらは、柳又からの眺め、 雄大です(^^♪

———————————————–

出発が遅かったのと、ついつい足をなばしすぎたので、

開田の水生植物園の駐車場(ここも眺めはいいです)で

袋麺とおむすびでササっとお昼を済ませ、帰ってきましたが、

いい眺めを 堪能してきました^^V

雪道をちょっとですが走れたのもうれしかった。

resize1166

相棒も 気持ちよさそう♬♬♬

岐阜県縦断ドライブ

元旦から、大きな地震があり、被害も甚大で心痛みます。

多くの方が被災され、心からお見舞い申し上げます。

———————————————–

毎年正月には 雪道を走りにいきますが、今年は 雪がありません。

そこで、おいらが住む岐阜県を 南北に縦断したら、

どのくらいの距離と何時間かかるのかを 確かめてみました。

resize1157

resize1158resize1156

出発地は 海図市海図町 近代治水百年碑 がある、揖斐川と長良川が

1本の堤防だけで分けられているところ これより南は

三重県桑名市長島町になります。

ルートは 長良川沿いの堤防道路(県道)を 国道21号まで北上して

そこから21号(岐大バイパス)を東進、岐阜南から国道156号線を

郡上市まで北上、そこから せせらぎ街道を 通って高山まで。

その先は 国道41号線をひたすら北上して、富山県との県境

新国境橋を目的地としました。

resize1145resize1146

出発は 午前6時35分 まだ明けきっていない道を北上開始

resize1147resize1148

21号線に出会う少し前に 秀吉が作ったとされる巣野俣 一夜城

の跡(現在は資料館)を通り 21号にでてすぐに岐阜市に入ります。

resize1149

出発から 53㌔ 7時49分に関市に入りました。(国道156号線)

resize1150

郡上市で 156号線と別れ 国道256号線に入ります。

95㌔ 8時56分 ここまで 2時間16分でした。

1.8㌔走ると国道256号線と別れ、せせらぎ街道(472号線)

で高山を目指します。

道の駅明宝 110㌔ 9時11分。 道の駅 パスカル清美 127㌔ 9時34分。

resize1155

西ウレ峠に到着したのは、9時51分  出発から3時間16分 でした。

走行距離は 239㌔です。雪があるように見えますが、路肩の広く

なっているところだけ、走行路はゆきはありませんでした。

resize1159resize1153

道の駅 アルプ飛騨古川に到着したのは10時42分、179㌔。

ここから 数河峠を越えて神岡経由で 一気に県境を目指しました。

峠には 道はドライで雪はなかったですが、景色は最高でした。

resize1154

富山県境の新国境橋を通過したのは 11時37分、

走行距離は 236.4km  所要時間は 5時間2分でした。

ここは 車を止める所が無いので 通過して、その先の道の駅で

休憩。

帰りは、360号線で飛騨市まで、その後41号線、257号線で

自宅に着いたのは、4時少し前、トータル450㌔のドライブでした。

————————————————

岐阜県は南北に縦断すると 距離は230㌔ちょっと、

所要時間は 5時間 という結果になりました。

平均時速は 47.2km/h ということでした。

軽の足だからこんなもんかも、普通車だったら4時間台かもね^^

美濃東部広域農道

岐阜県は南北の移動には 幹線国道、 41号線、156号線と

東海北陸道も走っていて 車での移動は比較的容易ですが、

その国道を結ぶ 東西の道は、国道256号線くらいしか

走りやすい道は ありません。

そんな中 今回走ってきた道は 『美濃東部広域農道』

resize1138

農道といってバカにしてはいけません。結構走りやすい道でした^^

この農道自体は延長78㌔と結構ありますが、156号線と41号線を

結ぶ区間は 28㌔、郡上市美並町羽佐古の交差点から東進すると、

県道63号線と出会うまでの区間は若干道幅がせまいですが、

resize1132resize1133

それ以降は片道2車線で 適度にうねうねしていて、

走っていて楽しい道でした^^

resize1137

五つのトンネルと、 渓をわたる橋で 信号は一つもなく、

標高は 300m~450メートルほど。

春桜の季節、新緑の季節だったら、ゴキゲンな道になるでしょう。

残念ながら本日は 気温3度 雲が垂れ込め 寒い日でした。

resize1136

途中県道沿いの駐車帯での相棒。初冬の雰囲気でした。

resize1134

農道の出口は 郡上市金山町、 道の駅のすぐ南側で国道256号線と

接続しています。

極楽峠

地域の草刈りを終えて天気がいいので、出かけてみました

resize1117

清内路は 紅葉が盛りでした^^

resize1118

パノラマパーク入り口の駐車場。かなり落葉が進んでましたが、

それでも綺麗でした^^

resize1119

極楽峠パノラマパーク^^ ここの展望は 最高です(^^♪

持ってきたカップラーメンとおにぎりでお昼をとりました

resize1120resize1121

極楽峠は 落ち葉の絨毯^^

落ち葉を踏んで走るときの音が とても心地いいです。

resize1116

帰りは、平谷から418号線でかえって来ました。

こちらも紅葉が見頃でした。

———————————————-

明日から天気が崩れるとか・・・このあたりの紅葉も

今日まででしょうね。

紅葉がみられる時期に来れてよかった^^v

せせらぎ街道の紅葉

「せせらぎ街道」 とは、岐阜県郡上市~高山市清見にかけて

吉田川、馬瀬川、そして川上川 の渓谷沿いを走る ドライブロード。

国道472号線と県道73号線にまたがる2車線の快走路。

馬瀬川、川上川は 渓流釣りで お世話になってます^^

今日 紅葉が見頃ということで 行ってきました。

resize1108resize1109

西ウレ峠の標高1113mを頭に、標高800mあたりまでが 見頃でした。

resize1112resize1113

上空に寒気が入ってきているためか 曇りベースの空模様で、

気温は 10℃ちょっと。 風も吹いてて、かなり落葉も進んで

いましたが、それでも深まる秋を演出してくれていましたよ^^

大きく天気が崩れない限り 来週いっぱいは 見頃が続くんじゃないかな。

resize1115

普段より かなりバイク、クルマ多めでした。

もう一月もするとこのあたりも雪が降るのかな。

お正月には 雪道を走りに 来ようかな^^v

今いるこの世界とそっくりではあるが、どこかが違う世界・・

今いる世界のすぐ隣にそんな世界が存在する・・・

パラレルワールドって 信じますか?

実際は ちがうのですが、そんな世界に迷い込んでしまったような

感じになる時、それは・・・真っ暗な夜の道。

resize1074

今朝、釣りに行くために、まだ暗い国道257号線を走ってました。

一年に何度も何度もも走る道ですが、何も考えずライトの灯りの

届くところを見ながら運転していて、ふと、

「 あれ? 今どこら辺?」となりました。

まぁ、すぐに わかりましたけど、不思議な感覚でした。

そうそう、こんな経験ありませんか?

夜道、この先の 道路の線形を頭の中で考えながら走っていると、

「 あれ? 次のカーブまでこんなに距離があったっけ?」

とか、

resize1073

「あれ?この橋ってカーブのすぐあとだったとおもったけど?」

とか、

「ここら辺に 駐車帯があったと思うけど、ないなぁ~」

とか・・・・

とにかく 昼間の道(頭の中の道)と ちょっとづづ違ってる。

実際は まったく同じなんでしょうが、頭の中の今走ってるみちは、

途中途中の不要な記憶が カットされているみたいで・・・

まるでパラレルワールドに迷い込んだみたいです。

resize1075

これは帰りに 同じとこら辺を撮ったものです。方向は反対ですが、

もくもくと積雲が湧いて、百日紅が 綺麗な 夏の257号線でした。