Archive for 1月, 2023


お年玉袋

先週、いつも仕事帰りに寄っているコンビニで買い物を済ませ

表に出たところで 小さな紙片が落ちているのに気づいて、

拾い上げると、それは お年玉袋でした。

中には 四つにおった紙幣が入っているのが、感触でわかり

とっさに コンビニの中に戻って、 店員のお姉さんに

落ちていた場所を話して 渡してきました。

resize0918

帰りの車の中で・・・

「 きっと落とした子は 悲しんでいるだろうなぁ」

とか、

「 落とした子は コンビニに問い合わせするだろうか?」

とか、

「落とし主は 出てこないのではないだろうか・・・」

とか、

「 コンビニじゃなくて警察に持ってった方がよかったかな?」

とか、いろんなこと考えてました。

——————————————

今週 そのコンビニによると あの時の店員さんがいまして、

レジを済ませたおいらに・・・

「 お年玉の落とし主 みつかりましたよ^^」

と教えてくれました^^v

思わず・・

「 よかった~~~~」て ^^

なんでも 小学校高学年か中学生だったみたいで、

性別は・・・聞きそびれましたが、きっと女の子だったかなと。

なんでかっていうと 袋が ピンク色でったから^^

一週間 もやもやしてたのが晴れました♬

———————————————

人の心には 天使と悪魔が棲むといいます。

おいらの心の中にも確かに悪魔もおりました。

『 落とし主なんて どうせ出てこないよ。 知らん顔でもらって

もわからへんぞ・・・』

とか、

『 コンビニに届けたって 店員さんが困るだけだぞ・・』

とか・・・

帰るクルマの中で こんなことも思ってしましました。

でも、その直後、

いやいや、落とした女の子(自分ではそう思ってる)は

きっと悲しんでいるだろうな、その子にとっては、大事なお金

なんだ。 無事にその子のもとへ戻ればいいな・・

きっと コンビニに問い合わせるに違いない・・・

って。

————————————————

・・・落としたお年玉が 戻って 本当に良かった^^・・・

そして、とっても 嬉しかった^^

岐阜県美濃加茂市の道の駅と併設されている公園

ぎふ清流里山公園(旧昭和村)の中にある なつかしの暮らし

パビリオン「やまびこ学校」。

resize0907

昭和30年代の学校か、役所か、 とにかくおいらの世代だと

懐かしい佇まいの建物の中に 昭和の風景が ぎゅぎゅっと

詰め込まれてました^^

resize0908resize0912

バイク(自転車)屋さん、 それから 通りのブロック塀、

確かにおいらの街にもこんな風景ありました^^v

resize0909resize0910

居間はこんな感じだったし、 台所も 確かにこんなんだった。

居間のたたずまいをみておいら ドラマ 「寺内貫太郎一家」

を思い出しました 『 ジュリ~!!』って

(すいません わからない人、多いよね・・・)

resize0911resize0913

子供部屋 棚の上の地球儀^^ おいらももってたな。

昭和40年代~50年代、おいらの小中学校時代の頃のトピック。

resize0914resize0916

駄菓子屋「落合商店」、おいらの所は「日下部商店」でした。

学校の廊下はこんな感じだった。床板の向きはちがって

ましたが、腰壁は確かにこんな感じでしたよ。resize0917resize0915

中学3年の時 粋がって こんな喫茶店に入ったっけなぁ~

中をのぞくと インベーダーゲーム?のテーブルが・・・

ひっそりと赤ちょうちんも ありました^^v

中部地方には 明治村 大正村  もありますが ここ 昭和村が

(今はぎふ清流里山公園ですが、)一番 記憶に響きました。

昭和の40年~50年代、少年期を過ごしたおいらにとって、

ここは心象風景のように その頃の風景が蘇る 所でした。

今度、同世代の友人を誘って 再訪しようかな^^v

resize0906

昔の学校って まさにこんな感じ^^でした。

NATO ストラップ

腕時計のベルトの話。

普通、時計本体の上下のピンで止めてあって 合皮、革製が

多いと思いますが、

おいらが休日にしているのがNATOタイプのベルトのもの。

resize0904resize0903

材質は、ナイロン(ザイテル)。

特徴は 写真でもわかる通り ワンピースになっている事。

軽くて丈夫、汗にも強くて 汚れたら洗えばいい。

アウトドアで活動する機会が多いので これにしてます。

それと 時計本体から 道具を使わずに取り外しできるので、

複数もっていれば、着せ替えだって出来ちゃう^^v

resize0900resize0901

もともとは、第二次大戦中の英国軍が使いだしたのが始まり

だと聞いていますが、NATO の装備品のストックにも加えられ

その承認ナンバーから G10 NATO ストラップ といわれるよう

になったみたいです。

そんなわけで 1体物の時計のバンドを NATO ベルトいって、

そのレトロな雰囲気が 結構人気になっていているとか・・・

おいらもこれが2個目の時計で、1個目は 岩にぶつけて、

壊れてしまったので、去年の年末に 2個目を買いました。

NATO タイプ ベルト で検索すると 結構たくさん出てきます。

今では、いろんなところから出てまして、革製のものも

あるみたいですよ。

resize0899

国道158号線から分かれてせせらぎ街道に入ったところは

道に雪はなく、多分融雪剤がしっかり撒かれているのか、

ウエットな路面でした。代わりに高根ではあまりなかった

裸の木々に 雪が積もって これはこれで綺麗でしたよ。

resize0894

巣野俣あたりまで来ると道に雪が現れ始め、

resize0895

峠が近づくにつれて、写真のような風景に^^v

裸の木々に雪の花でした (^^♪

resize0896resize0897

西ウレ峠のてっぺんは、新雪が10㎝ほど道にあって、

通るクルマもない時は とても静か。

時刻は11時、気温マイナス3℃でした。

resize0898

冬のせせらぎ街道、 雪の花状態の林を縫うように緩やかに

うねりながら続く雪道。 堪能してきました ♫

この季節のせせらぎ街道も なかなかいいもんですよ^^v

明けまして おめでとうございます。

新年恒例となった 国道361号線を走ってきました^^

雪は 新地蔵峠トンネルの少し手前から朝日村の道の駅位までと

去年よりは短めでした。

resize0890

まず向かったのは木曽馬の里・・御岳が見えるかと期待して

ましたが、あいにく雲の中でした(残念!)

resize0891

長峰峠を越えて次に向かったのが 日和田。

白樺並木の所は 綺麗に除雪してあり 走りやすかったです。

この雪の下・・・カチコチのアイスバーンでした^^v

resize0887resize0888

峠を挟んで 開田側と高根側 道の状態が違いました。

開田側は 除雪がしてあって 道に雪少な目で 固いアイスバーン

状態。気温低いのでそんなに滑らなかった。

・・で、高根側は県道463号の分岐から 野麦峠に分岐する

高根大橋あたりまでが アイスバーンの上にふかふかの新雪が

積もった状態で、 こちらは ちょっと足を取られ気味でした。

resize0892

この野麦峠の看板の字 いつ見ても綺麗だと思います^^v

走るクルマも少なく まぁまぁの雪道走行でした。

ここからしばらく高山方面に走ると 路面の雪が少なくなって

若干の消化不良な感じ・・・

もうちょっと雪道走りたいなぁ~って思って・・・

久々野で41号にでて、南下する予定を変更。

せせらぎ街道 西ウレ峠を目指すことにしました。